任天堂Switchのオススメゲームソフトって何かある。
難しくなく、手軽に遊べて面白いゲームソフトで、対戦系以外でゲームをあまりやらない30代以上の人でもできるswitchのオススメのパッケージソフトとダウンロード専用ソフトを紹介します。
個人的におすすめなのは

・スーパーマリオオデッセイ
キノコ王国にセキュリティという概念はないのか、今回もピーチ姫がクッパにさらわれてしまいました。
世界各国を飛び回り、結婚式に必要な宝石やドレスを奪っていくクッパたち。マリオはピーチ姫を救うため、飛行船・オデッセイ号に乗り込みます。
今回の新たな相棒は、帽子の国の住人〈キャッピー〉。ピーチ姫と一緒にさらわれてしまった妹のティアラを助けるために、マリオに協力してくれます。
キャッピーの特殊能力は敵やモンスターに乗り移って、自由に操れるというもの。カエルに乗り移ってハイジャンプをしたり、
戦車に乗り移ってブロックを壊したり、魚に乗り移って水の中を素早く泳いだりと、
さまざまなアクションを使ってステージを攻略していきます。
『スーパーマリオ オデッセイ』はコントローラーのJoy-Conを分けて2人プレイすることも可能です。


・ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ・Let's Go! イーブイ
2018年11月16日発売のポケットモンスターシリーズ最新作。
初代ゲームボーイで発売された『ポケットモンスター ピカチュウ』をベースに、
ゲームシステムやシステムを再構築した完全リメイク版です。『ポケットモンスター Let’s Go! ピカチュウ』。
ではピカチュウと、『ポケットモンスター Let’s Go! イーブイ』では
イーブイと一緒に旅に出ることができます。
本作はリメイクに伴い、ポケモンの捕まえ方も一新されました。ニンテンドースイッチのコントローラー「Joy-Con」を、振ることでモンスターボールを投げて、うまくいけばポケモンをゲットすることが可能。捕まえられるかどうかのドキドキ感がアップしています。
また、Joy-Conをおすそわけすれば2人で同じ世界を冒険できるのもポイント。親子や兄弟、友達と一緒に遊びたい方に
ピッタリ。かつて殿堂入りしたチャンピオンが時を経て子どもと一緒に同じ旅に出るというのは特にロマンがあります。

・NEWスーパーマリオブラザーズU デラックス
2012年にWii U用ソフトとしてリリースされた横スクロールアクション『New スーパーマリオブラザーズ U』のデラックス版。
2013年に発売されたWii U用ソフト『New スーパールイージ U』も同時収録しています。
合計164コースも遊べるお得なゲームソフト。
パワーアップアイテムを取るとピーチ姫に変身できるという特性からSNSで話題となったキノピコをはじめ、
敵やトゲに当たってもミスにならないトッテンがプレイヤーキャラクターとして追加。ゲームが苦手な方も遊びやすいようになりました。
ひとつのJoy-Conを二人で分け合って遊べる「おすそ分けプレイ」に対応。いつでも最大4人と一緒にプレイすることができます。
ストーリーモードとは別に、対戦プレイも収録しているなどボリュームも豊富です。

・スタデューバレー
PCゲーム販売サイトSteamで話題となった『スターデューバレー』。
昔ながらのドットグラフィックを採用したカントリーライクRPG。
近年リリースされたインディーズゲームのなかでも非常に完成度が高いゲームです。
祖父から古い農場を受け継いだ主人公。使い古された道具とわずかなお金を手に、新たな生活を始めます。
一応、村を発展させるという目標がありますが、何をするかは自由です。のんびりと作物を育てたり、
動物を育てたり、のんびり釣りをしたりと好きなことをして暮らします。
家の拡張やNPCとの交流など、やりこみ要素も十分。スイッチへの移植に伴って日本語化されているので小さな子どもも遊ぶことができます。
自由度の高いゲームが好きな方はもちろん、現代社会の生活に疲れてしまった方にもおすすめです。

・VOEZ
台湾のゲーム会社から発売されているリズムゲーム。
元々スマートフォン向けに発売されていたのですが、ニンテンドースイッチにも移植。
曲に合わせてレーンが動いたり、他のゲームでは味わうことのできない感覚があります。
ちなみに同じ台湾のゲーム会社が開発したswitchでも発売しているDEEMOとCytus αもおすすめです。
ほかのユーザーオススメゲームタイトル
・ヨッシークラフトワールド
・星のカービィ スターアライズ
・Fit Boxing
・GO VACATION
・太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!
[0回]
PR