2016年4月21日に発売のWii U用ゲームソフト「スターフォックス ゼロ」「スターフォックス ガード」の情報をおさらい Wii U用ゲームソフト「スターフォックス ゼロ」と「スターフォックス ガード」が2016年4月21日に発売。価格は、パッケージ版/ダウンロード版共に6156円,後者がダウンロード版のみ販売で、1620円(共に税込)。両方がセットになったパッケージ「スターフォックス ゼロ・スターフォックス ガードダブルパック」も用意,価格は7020円(税込)となる。 「スターフォックス ゼロ」は、宇宙の平和を守るためにやとわれ遊撃隊スターフォックスと共に、さまざまなマシンを駆使して戦うシューティングゲームで、自機が表示されるテレビと、コックピットからの視界が表示されるWii U GamePadという、2つの画面を見ながらプレイするのが特徴となっている。 プレイヤーは、悪の科学者Dr.アンドルフの本拠地を目指して,さまざまなステージを転戦。ステージに隠された道を見つけたり、プレイ内容によって新たなステージに分岐したりと、繰り返し遊べる。さらに,「大乱闘スマッシュブラザーズ」シリーズの「フォックス」「ファルコ」のamiiboにも対応し、読み込むことで自機「アーウィン」の姿が変化する。 「スターフォックス ガード」は、レーザー付き監視カメラ「プロテカム」を駆使して、忍び寄るロボット軍団からレアメタルの採掘基地を防衛するという監視カメラシューティングゲーム、テレビ画面に映し出される12個の監視カメラの映像を見ながら、Wii U GamePadを操作、侵入してくる敵を撃退する。 アーウィン ウォーカー ランドマスター ジャイロウィング また、スターフォックスの世界を舞台にした全100のミッションが用意しているほか、インターネットに接続して自分が編成した敵ロボットのユニットを世界に公開でき、ほかのプレイヤーが作ったユニットに挑戦したりすることもできる。 ・「スターフォックス ゼロ」公式サイト ・「スターフォックス ガード」公式サイト [0回]PR