忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『ドラゴンズドグマ オンライン』と、TVアニメ『オーバーロード』期間限定コラボイベント開催

こんばんは、ナイルです。

『ドラゴンズドグマ オンライン』と、TVアニメ『オーバーロード』とのコラボレーションが2018年1月25日のメンテナンス前までの期間開催されています。

期間限定コラボイベントでは、“アインズ”、“アルベド”の限定装備や等身大ハムスケ&タペストリーが、アルベドに送り込まれたスケルトンのスパイ活動に協力することで、『オーバーロード』コラボ限定装備や家具が手に入ります。

2018年1月9日10:00までの『オーバーロード』コラボ記念記憶力バトルも開催中。記憶力バトルに正解すると、コラボ期間中に使用できる素材やアイテムがもらえます。




・『ドラゴンズドグマ オンライン』公式メンバーサイト
https://members.dd-on.jp/



拍手[0回]

PR

PlayStation Plus、2018年1月提供コンテンツを一部を公開



こんにちは、ナイルです。

SIEより、PlayStation Networkにおける有料メンバーシップサービス“PlayStation Plus”の2018年1月提供コンテンツの一部を公開しました。

PlayStation Networkは、手ごろな価格で利用できるメンバーシップサービスで、毎月セレクトされたタイトルを追加料金なしで楽しめる“フリープレイ”や限定コンテンツを入手できる“スペシャル”などのサービスを用意。  PS Plusに加入することでPS4でのオンラインマルチプレイを楽しむことができます。



2018年1月のオススメ“フリープレイ
PS4『ラチェット&クランク THE GAME』(SIE)
提供期間:2018年1月10日~2月6日



 PlayStation Plus(PS Plus)
PS4『魔界戦記ディスガイア5』(日本一ソフトウェア)
提供期間:2018年1月10日~2月6日


PlayStation Plus(PS Plus)
PS4/PS Vita『幕末浪漫第二幕 月華の剣士 ~月に咲く華、散りゆく花~』(SNK)
提供期間:2018年1月10日~2月6日

・PSN | PlayStation Plus | プレイステーション
http://www.jp.playstation.com/psn/playstation-plus/

拍手[0回]

『CODE VEIN(コードヴェイン)』大量のスクリーンショットを公開

こんにちは、ナイルです。

PlayStation4/Xbox One/STEAMソフト『CODE VEIN(コードヴェイン)』の第6報として、大量のスクリーンショットが公開されました。
 
『CODE VEIN(コードヴェイン)』は、崩壊した近未来を舞台としており、強敵が待ち受ける広大なダンジョンに仲間キャラクターと共に挑む“ドラマティック探索アクションRPG”。プレイヤーは「吸血鬼(レヴナント)」の一人で、敵から奪った血を消費して発現する能力などを駆使し、死地の果てにある真実を求めてダンジョンを突き進んでいく様子が描かれています。

拍手[0回]

「DEMON GAZE2 Global Edition」のプロモーション映像 「ミラージュデモン」追加情報を公開



(PS4 / PS Vita)「DEMON GAZE2 Global Edition」のプロモーション映像、「柳生斬魔録」で主人公たちを襲う“初代デモンたち”「ミラージュデモン」の追加情報が公開。

プロモーション映像には、ゲームの魅力と収録される内容を紹介。襲い来る“初代デモンたち”「ミラージュデモン」より「アストロ」と「クロノス」に加え、「マルス」や「ヴィーナス」など8体のデモンのビジュアルも公開。



・「DEMON GAZE2 Global Edition」のプロモーション映像
https://www.youtube.com/watch?v=GCfN6KiiCCM
・「DEMON GAZE2 Global Edition」公式サイト
http://demongaze.jp/dg2ge/

拍手[0回]

『進撃の巨人2』「フックドライヴ」、死角からの「奇襲攻撃」などのアクションを公開





『進撃の巨人2』より、巨人の攻撃を紙一重でかわすことで、カウンターで強力な攻撃を繰り出すことのできる「フックドライヴ」、死角からの「奇襲攻撃」など様々なアクションを公開。
巨人に「警戒度」の概念も追加、最大レベルになったときに発動する「デンジャーゾーン」では、周囲の建築物などをなぎ倒しながら襲い来る巨人の恐怖を体感することが可能。
起死回生の大技「フックドライヴ」
巨人の攻撃を直前で回避することで「フックドライヴ」が発動。成功するとピンチから一転、強力なカウンター攻撃を放つことができる。迫力の攻撃演出も見どころ。
巨人のスキを突く一撃「奇襲攻撃」
単眼鏡を使い、巨人を視界にとらえているとゲージが増加。ゲージが溜まったら瞬時に突撃して巨人を奇襲する「奇襲攻撃」を発動できる。成功すれば大ダメージを与えられるが、観察している最中に巨人に見つかるとピンチに陥る可能性も。
仲間からの頼もしい援護「バディアクション」
キャラクターはそれぞれの特性に応じた「バディアクション」を持っている。戦闘中に同行しているキャラクターでのみ発動可能で、任意のタイミングで発動することでプレイヤーを助ける様々なアクションを行ってくれる。
巨人の恐怖がさらに増す「警戒度」と「デンジャーゾーン」
巨人には「警戒度」の概念があり、巨人の近くにいると警戒度が増していく。警戒度が最大に達すると「デンジャーゾーン」となり、巨人がプレイヤーめがけ、周囲の建造物などを破壊しながら恐ろしい勢いで突撃してくる。一定時間逃げ切るか、閃光弾を使うことで解除できる。
マップ内の決められた場所に設置することで、戦場を有利にする「拠点」や、巨人の「捕獲」など、様々な戦略的な要素が散りばめられている。





PS4/PS Vita/Nintendo Switch/Steam用ゲーム『進撃の巨人2』よりアクショントレーラーが公開
http://moca-news.net/article/20171116/2017111619040a_/01/?afid=wjl578  
『進撃の巨人2』より戦闘要素の新情報が公開。追加プレイアブルキャラクターも発表
http://moca-news.net/article/20171123/2017112311000a_/01/?afid=wjl578

プレイアブルキャラクターとして、前作から引き続き利用可能な「エルヴィン」(CV.小野大輔)、「ハンジ」(CV.朴璐美)に加え、新たに「ハンネス」(CV.津田健次郎)、「リコ」(CV.鷄冠井美智子)、「ミタビ」(CV.星野貴紀)、「イアン」(CV.村上裕哉)が発表されている。2018年3月に、PS4/PS Vita/Nintendo Switch/Steam用として発売。
・『進撃の巨人2』公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/shingeki2/


拍手[0回]