忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テレビアニメ「ガーリッシュ ナンバー」烏丸千歳役を演じる千本木彩花、インタビューコメント公開



テレビアニメ「ガーリッシュ ナンバー」の主人公・烏丸千歳役を演じる千本木彩花によるインタビューコメントを公開。

2016年10月29日(土)よりアニメイト・ゲーマーズの対象店舗にて、キャラクター原案・QP:flapperによる描き下ろしイラストを使用した特製ハロウィングリーティングカードを配布。

 
 
千本木彩花(烏丸千歳役)インタビューコメント
第3話までアフレコを終え、これまで烏丸千歳を演じてみて、何か掴んだものはありますか?

 

ンション感ですかね。千歳は、演じるうえで、すごく難しい子なんですが、テンションは掴み始めてきたなって思います。最初は何が正解なのかがわからなかったので、「やってみてから」という感じだったんですが、だんだん私の中で「千歳はこういう感じ」というのは、把握できてきたと思います。






最初は、だいぶ演技に苦労なさっていたそうですね?

そうですね。1話はだいぶ苦労しました……。最初に私が想像して演じてみた千歳は、ちょっとイメージが違っていたようで、ディレクションを受けて、徐々にキャラクターを近づけていきました。回を追うごとに、少しずつ、監督と渡先生が思っている千歳を演じられるようになっていったのかなと思います。

千歳のキャラクターを掴んだポイントを教えていただけますか?

千歳って、話を聞いているようで聞いていないというか。周りの話も半分くらいしか聞かないで、あとは自分のことを考えている感じなんですよ。「テキトーだなぁ、言ってることもでまかせだろうなぁ」という軽さのニュアンスは、演じるうえで、掴めたポイントのひとつですね。






掛け合いをしているようで、してないというか。演じる側は難しそうですね。

そうですね。もう話半分で聞いています(笑)

現段階では、もう演技で苦労されていることはないですか?

今はもう大丈夫です! 千歳の軽さや適当さが、そのままいければいいなぁという感じです。ただ、ここから話がどうなっていくのかは知らないので(笑)、とりあえず現状維持! この感じの千歳で面白くできたらいいのかなと思っています!

3話までで印象的だったシーンを挙げていただけますか?

3話ではアフレコのシーンがありましたが、千歳の棒読み加減が鬼門でした。自分もまだ新人なので、あえて下手なお芝居をやらないといけないというのが、すごく不安で、棒読みをうまく表現できるかなと思っていました。どうしよう、あんまり変わらなかったら!というのがありまして。でもやってみたら、すごくウケていただいて、ホッとしました。このオーディションに受かったときは、千歳の演技が下手くそだというのも知っていたので、どうしようかなぁと思っていての3話で、「ついに来たかぁ!」という感じでした。でもOKが出たので、あとはもうこのまま行ければいいなと(笑)

確かに、新人でそれをやるのはメンタルに堪えますね(笑)

そうなんです!今の私も下手くそだぞー!みたいな感じです。

個性的なキャラクターがたくさん出ていますが、気になったキャラクターはいますか?

やっぱり九頭Pさんが面白くて(笑)。九頭Pさんと社長の会話は、1話のときから面白かったです。さすがだなって思いながら楽しく見ていました。その2人と一緒に、千歳が「がはは」と笑うところがあるんですが、そこは楽しくやらせていただきました。





ブースでのおふたりのやり取りはいかがですか?

もう笑っちゃいますね! みんな下を向いて笑っています。

実際、あんなプロデューサーがいたら、どうですか?

ちょっと困っちゃいますよね。1曲フルで歌っちゃおうか!はノリが軽すぎですよね。私は会ったことがないです(笑)

千歳の声優仲間では、気になったキャラクターはいますか?

千歳が一番強烈なんですが、八重はやっぱり本渡ちゃんでピッタリだなって思います。本渡ちゃんとは、歳は同じなので、千歳と八重に近いですね。八重との絡みは面白いです。





印象に残っているシーンはありますか?

千歳が一回挫折するシーンです。自分が本当にできていないと感じるのですが、ちょっとは改心するのかな?と思ったら、全然変わらないみたいなところも、印象的ではありますね。そこまで気付いていて、「え? 結局気づいてないじゃん!何だったの?あの落ち込みは!」と思いました。

千歳がアニメの主役に決まったときの反応を、自分と比較してどう思いました?

千歳の場合は「これから人気声優になるんだ!」みたいな感じでしたけど、私の場合は、不安しかないです(笑)。もちろん、「受かりました」と聞いたときは、「やった!」と思うんですが、そのあとすぐに「いや待てよ!」と。「どうしよう、やばい! 私やばいぞ!」という感じになりますね。今のままでいいのか?みたいな気持ちになります(笑)

逆に千歳の楽観的なところがうらやましいですか?

私も根本的には楽観的なほうではあるんです。だけど、あそこまではいらないですね(笑)

作中では、急にアニメのテーマ曲を歌うことが決まりましたが、実際はどうなんでしょうか?

OP&EDテーマ、劇中歌も歌ったんですが、そのときは、「オープニング歌いますよ」って、さらっと言われる感じでした。だから、あんなふうに呼び出されて、「君たちCDデビューしちゃいます!」みたいなことはなかなかないと思います。

イベントのシーンなどはいかがでしょう?

打ち合わせのシーンは、わりとその通りですね。先行上映会なんかはあのくらいの打ち合わせで、そんなに最初から最後まで、ここで何をしゃべってとか打ち合わせはしないです。「ここから来ていただいて、こんな感じで答えていただいて」みたいな話をするぐらいですね。





イベントでのトークシーンもありますが、実際に気をつけてることはありますか?

かぶらないでしゃべろうということですね。あとは何とかなるだろうと(笑)。1人だとダメなんですけど、何人かでイベントに出るときは、質問事項は決まっているので、こんなことを話そうかなぁというのは考えていきますが、あとはその場のノリで。

実際にアニメでもあるように、話すことを先に言われちゃうこともあるんですよね?

ありますね。なので、挨拶で順番が最初のほうのときは、いっぱい話しすぎないようにしたり。事務所に入る前なんですが、研究生のときに何人かでイベントに出たんですが、最初の子が全部言ってしまって、みんな言うことがなくなっちゃうということがあって。後ろの人のことも考えないといけないんだなと、そのとき思ったので、あれもこれも話さないようにはしています。でも、先輩方のコメントは、やっぱりすごいなと思います。

千歳はモノローグで毒舌になったりしますが、演じるポイントなどありましたか?

結構ズバッと言う感じのモノローグなので、きつくやりすぎちゃうと怖くなってしまうんです。なので、そこの加減というか、かわいさは残しつつ、さらっという感じですね。

お兄さんの悟浄くんについての印象を教えていただけますか?

1話や3話で、悟浄くんに泣きついている千歳を見ると、やっぱり兄妹だなって思います。シスコンだし、ブラコンだし、みたいな。態度はドライですけど、やはりお兄さんのことは好きなのかなと思っています。悟浄くんも、やっぱり千歳のことを気にかけていますし。

最後に、4話以降の気になる点を教えていただけますか?

作品の中では、アニメの収録が始まり、放送も始まってという話になってくると思うので、千歳がメインヒロインを担当するアニメがどうなっていくのかが気になりますね。現場を経験して、八重、京、千歳の新人3人がどう変わっていくのかに興味があります。根本的に「性格がクズ」と言われている千歳が変われるのかは謎ですが(笑)



特製ハロウィングリーティングカード



カード配布店舗
【アニメイト】池袋本店、新宿、渋谷、秋葉原、仙台、札幌、名古屋、新潟、横浜、大阪日本橋、天王寺、京都、三宮、広島、福岡天神
【ゲーマーズ】AKIHABARA本店、新宿店、京都店、横浜店、立川店、札幌店、梅田店、大宮店、なんば店、名古屋店、神戸三宮店、池袋店、津田沼店、小倉店

テレビアニメ『ガーリッシュ ナンバー』公式サイト
テレビアニメ『ガーリッシュ ナンバー』公式Twitter


拍手[0回]

PR