忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テレビアニメ『昭和元禄落語心中』第十二話のあらすじ・先行場面カットを公開 「昭和元禄落語心中寄席~作中の根多を聴く~」が4月25日に開催

MBS・TBS・CBCほかアニメイズム”枠にて放送のテレビアニメ『昭和元禄落語心中』2016年3月25日(金)に放送の第十二話から、あらすじ・先行場面カットを公開。

2016年4月25日(月)に、池袋演芸場で、本作に登場したネタの数々をプロの落語家が実演した「昭和元禄落語心中寄席~作中の根多を聴く~」が開催。




タイトル:「昭和元禄落語心中寄席~作中の根多を聴く~」
日時:2016年4月25日(月) 開場17:30/開演18:00
会場:池袋演芸場(豊島区西池袋1-23-1 エルクルーセB2)
チケット:前売り 2,000円/当日 2,500円(2016年3月25日(金)より前売り開始)
予約申し込み・お問い合わせ:落語協会 03-3833-8565/池袋演芸場 03-3971-4545
主催:一般社団法人落語協会 共催:落語心中協会

演目
18:00~
 「子ほめ」春風亭朝也
 「出来心」古今亭志ん陽
 「明烏」古今亭文菊
~仲入り~
 粋曲 柳家小菊
 「死神」柳家権太楼


第十二話あらすじ
温泉街のそば屋で出会った少女、小夏こそが助六とみよ吉の子どもだった。菊比古は小夏の案内でついに助六と再会するが、その姿はあまりに落ちぶれていた。みよ吉に落語を辞めさせられ、仕事をするでもなくその日暮らし。水商売をしながら助六を支えてきたみよ吉も、愛想を尽かして出て行ったという。菊比古はそんな助六に、たった一言だけ告げる。「東京へ戻って落語をやりなさい」と。




テレビアニメ『昭和元禄落語心中』公式サイト


拍手[0回]

PR